おすすめの本&mac mini購入とその周辺機器

こんにちは!

おすすめの本があります

じゃん!

これ、先日池袋コミュニティカレッジのお仕事の前に、

早く着いたので下の本屋さんで色々みてて、

タイトルとか関係なく、

「黒猫だぁ!!!」

と思って読み始めたら、

なんかすごい自分の思ってることとかにフィットして

とってもおすすめなのです

で、タイトル「感情的にならない本」なのに、

最後は

ほんとうにわかり合うために「感情」がある、

と、完全に本のタイトルひっくり返しちゃってる?ようなとこもめちゃすきです

なんかいまつらい思いしてる人とかいたら、

この本すっごくおすすめです

見る人が見たらただの自己啓発本なのかもしれないけど、

この著者の和田秀樹さんって方は精神科医で、

森田療法を実施されてる方みたいで、

わたしが鬱のとき治療してくれた心療内科も森田療法の先生だったんです

までもその私の先生はその後、ご自身が鬱になっちゃったんですけど、、、(;・∀・)

なんか私あんまり決めつけないで生きてるんですね

余白、とか、余韻、みたいな部分すごい大事にしてる気がするんです

それは仕事でもプライベートでもなんですけど

dtmでも今までの経験でこうした方が良いみたいなのもあるけれど、

でもこの生徒さんはこういう音楽が好きだからこっちのほうがいいんじゃないかと提案したらすごい良くなった!とか

そういうのも仕事で経験してるからかもしれないんですけど、

わたしふんわり生きてるんですけど、

それをなんだかいいんじゃない?とふんわり言ってくれるような本です

めちゃおすすめ!

最近がんばってdtm環境新しくしました

機材?というかpc周りのもの紹介しまする

mac miniです

今年学校の先生やってるので、

教員割引ありがたすぎ涙

satechiの、hub 兼 NVMe SSD enclosureです

Amazonで売ってますよ

ちょっと高いけど(;・∀・)

みんな大好き、布ケーブル

ここに、

western digital
4tbの、M.2 NVMe SSD入れますよ

4tb高いですけど、macで積もうとすると普通にdeathです(←ですです)

めちゃ小さいドライバー付いてくるんで…
止めます

これくらいならメカ音痴しょうじでも出来ます

ディスプレイは、DELLです(←でるです)
webカメラは、anker c200です

こんな感じで

こぢんまり

機材環境で困ってる方いらしたら

わかる範囲でならお答えできるので

おっしゃってくださいね

あと生徒の皆様、丸サ進行だいすきですが

(私の中ではjust the two of us進行ですが)

これも丸サですね!と生徒さんと盛り上がった曲

『Seven – Jung Kook』

ギターのリフなんで、

丸サみを感じずに普通に聴いてたけど

丸サでした

このmv、感情的でいいですよね…(;・∀・)

ランドリー水浸しになってくシーンと、

お葬式で生き返って呆れられるとこすき

最近、よみうりカルチャー錦糸町では

中学生の男の子も新たに参加してくれるようになったり、

池袋コミュニティカレッジでも新たに見学の方がいらしてくださったり、

引き続き習ってくださる方々とはもはやファミリー感がある感じ、

とってもホーミーであったかい空間、、

ありがとうございます

それではまた!

30日のサントリーホール、

よかったらぜし!

https://www.suntory.co.jp/suntoryhall/feature/summer2025/akutagawa.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA