はじめてのポールダンス&久しぶりの調律

こんばんは

今日はお仕事のあとに

ポールダンスの体験レッスンに

行ってきました!

8月にちょっと大きめの本番に演奏側として参加させていただくので、

それに向けての準備の一貫です

もしかしてあんまりコンプレックスが無いように見えるかもしれないのですが、

背が小さいことで制限を感じることは多くて

例えばダンスだったら、

hiphopだったらやりたいけど、

女性らしい動きの入るgirls hiphopとかは

避けてきたんですよ…

背が小さいから

自分にはできないと思ってました

でも今日ポールダンス行ってみたら、

やっぱり堂々とやらないと変なので

姿勢もよくなるし、

服装的(短パンTシャツ)にも自分の身体もしっかり見えるし

なんだか新しい自分と出会えそうな気がしました!

今日は基本姿勢と、さっそくターンも3種類習ったのですが、

ポールにのぼってる状態で身体をキープさせるのが

めちゃめちゃ難しかったぁぁぁ(´;ω;`)

先生の動き、すごい美しかったなぁ…

でも、がんばった!わたし!
新宿のokadayaさんで、インド綿
全部可愛すぎて選べなかったぁぁ
ワンピース作る予定!

昨日は、三矢さん

調律しに来てくださいました

三矢さんは、友達のかいちゃんの紹介で出会った調律師さんで、

我が家の schimmel(ドイツのピアノ)は、

三矢さんにおすすめして頂き、

13年前くらいに我が家にやって来ました

わたしにはもったいないピアノです!

空いた状態レア
赤いフェルトが、ちと虫に食われてるかもとのことで
(下に赤い粉が落ちてるの見えますか?)、
ムシューダを買ってピアノに入れとくよう
アドバイス頂きました

高級ウールだから美味しいらしい
ペダルまでピッカピカに!!

昨日からピアノるんるん弾いてます

わたしは普段DTMばかりだけど、

やっぱりこういう生楽器に触れたり、

クラシックにも触れたりすることもすごく大事だなと思い

わたしはどっちも大事にして、

がんばりたいと思いました

はい!

今月は、

通ってる病院3箇所まわらなきゃいけなくて

ちとめんどくさくなってますが、

がんばります

日本もエストニアの真似して、マイナンバーやり始めたのだから

エストニアの真似して、家庭医さん制度導入して、

マイナンバーで常用の薬を簡単に出せるようにしてほしいぃ!(´;ω;`)

ではまた〜!

あ!

新しい話が出ましたから置いときますね

トオルが泥酔して帰ってきた話してます

まじで地獄だったんですよ…

こんな泥酔の様子まで公開されちゃって、トオル可哀想と思ってますか?

全然可哀想じゃないんですよ…

これは愛です

だって、何回注意してもシンプソンズのホーマーみたいな顔をしてるので、

こうでもしないとまたやりますからね…

これは愛です(断言)

じゃおやすみぃ!

エスプレッソ入りのダーティチャイラテ、
おいしかったぁ
うにゃうにゃ

2分後、

ねてる…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA