こんにちは
誰向けの何の発信なのかがよくわからない、
こちらのブログ
率先して恥を晒しにゆくスタイルで、
たぶん15年位?続いてますけど
生徒さんが和声2巻でお悩み、とのことで、
わたくし数億万年ぶりに
ソプラノ課題解いてみました

なに?これは…
シシリエンヌ?(超初歩)
解いてみました(震)

糀場富美子先生門下あるあるなんですけど
2段あけちゃうよね〜(´ε` )
2段あけると、先生の筆圧の濃い赤ペンがそこに書き込まれたり、
ちょっとやり直すときとかに便利なので
おすすめよぉ
懸念
・2小節目、ten. bas. いける?
・2段目、なに?これ
・3段目の1小節目、絶対違う気がする
はい
わたし、受験期、
「しょうじは間に合わない」とずっと言われ
和声2巻の巻末問題すっ飛ばして、
3巻に入ったので
今回2巻のやってない課題をやれてよかったです
入学時はわたし、どうやら
和声良い点だったらしいんですけど、
(入学後は生きることに精一杯、底辺学生…悲)
なんかもう加齢で全ての記憶が微妙なので
誰か添削お願いします(丸投げ)
ちなみに最近dtmの生徒さんの何名かが、
わたしの前でmidiキーボードを弾くのを
恥ずかしがっている、ということに気づき
「全然恥ずかしくないですよ〜」という話をしてます
わたしなんて高校生のとき、
初めてレッスンで曲を持ってったら「クソ曲」と言われ、
「アホかお前は」と言われながら和声を勉強し続け、
他の門下生が問題を写し間違えると
「しょうじみたいな間違えをするな」と言われてたり
とにかく踏んだり蹴ったりで必死だったので
もう恥ずかしいとかそういう感情なんて持ってる場合じゃなかったのよ〜
という話をしました
でもあれくらいビシバシ教えて頂いたから
ついていくために一生懸命がんばれたなぁって思いました
ちなみに、わたしは上に立つっていうのが苦手で
関係ないって言われちゃうかもしれないけど、
身長的に、そもそもいつも物理的に人を見上げてて
自分が弱者であることを毎日感じるんです
だからなんか自分がリードしたりするのって苦手なんです
いま先生としてレッスンたくさんさせて頂いてるけど
生徒さんの上に立つっていうより、横に立ってる感じでお教えしてるイメージです
生徒さんの目には何が見えてるのかなって考えて、必要な情報だけ引き出しから取ってきて、そっと差し出すみたいなレッスン…
でも人によっては、リードして引っ張ってあげたほうが良いこともあるのかな〜って、いま書いてて思ったので
堂々と!キリッと!生きたい!
あ!!
そいえば、わたるんさんが!
アテしかのテーマ曲をカバーしてくださいました!!
わたしの知る範囲内で、
自分の作った曲を、弾き語りカバーしてくださったのは、わたるんさんが初!!
うれしすぎる〜
しかもハモ入ってるw
あざらし(私)への感謝も述べて下さってて
ありがとう…
コード進行をお教えしただけ…
音楽っていろんな人と繋がれてたのしい!
でも生理で、眠すぎる!
そんなときはごんちゃんと早寝!
おやすみっ

わたしが関東で一番おすすめのパン屋さん

なんか前行ったらすごい賞もらってた!
ほんっとおいしいのでおすすめ!